PU-SA35とPU-HC35の違いを比較!おすすめはどっち?をお届けします。
PU-SA35とPU-HC35は、適用床面積が16畳までの象印の空気清浄機です。
PU-SA35は2022年9月発売、PU-HC35は2019年8月発売です。
PU-SA35とPU-HC35の違いが気になりますが、違いは次の点です。
・PU-SA35(2022年モデル)には、ホコリセンサーが搭載
・PU-SA35(2022年モデル)には、エアーサイン搭載
・PU-SA35(2022年モデル)は、PU-HC35(2019年モデル)より省エネ
・PU-SA35(2022年モデル)は、PU-HC35(2019年モデル)より若干静か
・PU-SA35(2022年モデル)は、PU-HC35(2019年モデル)より若干コンパクト
PU-SA35(2022年モデル)は、新機能が搭載され、電気代・稼働音なども改善されています。予算があれば、PU-SA35(2022年モデル)がおすすめです。
価格差が大きい場合は、大きな機能・性能の違いではないので、PU-HC35(2019年モデル)でも十分だと思います。
詳しくは本文で説明しますが、この記事では次のことをまとめています。
・PU-SA35とPU-HC35の違いを比較
・PU-SA35とPU-HC35でおすすめはどっち
・PU-SA35とPU-HC35の共通の特長
▼PU-SA35(2022年モデル)の商品案内はこちらから
▼PU-HC35(2019年モデル)の商品案内はこちらから
PU-SA35とPU-HC35の違いを比較
PU-SA35とPU-HC35の違いは次の点です。
・ホコリセンサー
・エアーサイン
・省エネ
・静音性
・大きさ・重さ
詳しく説明します。
ホコリセンサー
PU-SA35(2022年モデル)には、ホコリセンサーが搭載
PU-SA35(2022年モデル)にはホコリセンサーが搭載されています。
本体の下のセンサーが、床にある花粉やホコリが舞い上がるとすぐに検知し稼動します。
そのため、PU-SA35(2022年モデル)には、PU-HC35(2019年モデル)にあった「花粉」運転コースはなくなりました。
PU-SA35(2022年モデル)の運転コース・・「標準」「弱」「静音」「おまかせ」
PU-HC35(2019年モデル)の運転コース・・・「急速」「標準」「静音」「おまかせ」「花粉」 「エコ」
エアーサイン
PU-SA35(2022年モデル)には、部屋の空気の状態を示す「エアーサイン」が搭載されています。
部屋の空気の状態を「緑」「オレンジ」「赤」の3段階で表示します。
空気の状態が見た目で分かります。
省エネ
PU-SA35(2022年モデル)は、PU-HC35(2019年モデル)より次のように省エネです。
PU-SA35(2022年モデル)の消費電力・・・標準-16W、静音3W
PU-HC35(2019年モデル)の消費電力・・・急速-44W、静音13W
PU-SA35の「標準」とPU-HC35の「急速」は同じ運転モードです。
PU-SA35(2022年モデル)では、小型のDCモーターを搭載したので、かなりの省エネになっています。
静音性
50dBで事務所の中の音の大きさと言われてますので、
PU-HC35(2019年モデル)でも、運転音は静かでした。
(急速)46 (標準)26 (静音)19 db
若干ですが、PU-SA35(2022年モデル)では、最大の運転音が静かになっています。
(標準)44 (弱)29 (静音)19 db
大きさ・重さ
大きさ・重さは、PU-SA35(2022年モデル)では幅が若干コンパクトになり、若干
軽くなっています。
————————————- 幅×奥行×高さ ———– 重さ
PU-SA35(2022年モデル)・・・37×12.5×45.5cm 約3.7㎏
PU-HC35(2019年モデル)・・・39.5×12.5×41.5cm 約3.9㎏
▼PU-SA35(2022年モデル)の商品案内はこちらから
▼PU-HC35(2019年モデル)の商品案内はこちらから
PU-SA35とPU-HC35でおすすめはどっち
PU-SA35(2022年モデル)は、ホコリセンサー・エアーサインが新たに搭載され、便利になっています。
また、電気代・稼働音なども改善されています。
予算があれば、PU-SA35(2022年モデル)がおすすめです。
▼PU-SA35(2022年モデル)の商品案内はこちらから
ただ、PU-SA35(2022年モデル)発売後しばらくは、PU-HC35(2019年モデル)と価格差が大きいと思われます。
PU-SA35とPU-HC35の違い大きな機能・性能の違いではないので、お得に購入したい場合は、PU-HC35(2019年モデル)でも十分だと思います。
▼PU-HC35(2019年モデル)の商品案内はこちらから
PU-SA35とPU-HC35の共通の特長
ここからは、PU-SA35とPU-HC35の共通の特長を紹介します。
スリムでコンパクト
PU-SA35とPU-HC35は、奥行が約12.5cmとコンパクトなデザインです。
部屋はもちろん、玄関や廊下など狭いところでも、置き場所に困らない空気清浄機です。
簡単お手入れ
集じんフィルターと脱臭フィルターは一体になっています。
その為、お手入れは一体型フィルターを交換するだけです。
フィルター交換の目安は約2年に1度くらいなので、ほとんど手間をかけずに、簡単にお手入れできます。
PM2.5にも対応
PU-SA35とPU-HC35はPM2.5にも対応していて、0.1〜2.5μmの微細な粒子を99%キャッチしてくれます。
もちろん、次のようなホコリ、花粉、ダニの死がい、ニオイなどをキャッチしてくれます。
▼PU-SA35(2022年モデル)の商品案内はこちらから
▼PU-HC35(2019年モデル)の商品案内はこちらから
PU-SA35とPU-HC35の違いを比較!おすすめはどっち?のまとめ
PU-SA35とPU-HC35の違いを比較!おすすめはどっち?をお届けしました。
PU-SA35とPU-HC35の違いは次の点です。
・PU-SA35(2022年モデル)には、ホコリセンサーが搭載
・PU-SA35(2022年モデル)には、エアーサイン搭載
・PU-SA35(2022年モデル)は、PU-HC35(2019年モデル)より省エネ
・PU-SA35(2022年モデル)は、PU-HC35(2019年モデル)より若干静か
・PU-SA35(2022年モデル)は、PU-HC35(2019年モデル)より若干コンパクト
PU-SA35(2022年モデル)は、ホコリセンサー・エアーサインの新機能が搭載され、電気代・稼働音なども改善されています。予算があれば、PU-SA35(2022年モデル)がおすすめです。
価格差が大きい場合は、大きな機能・性能の違いではないので、PU-HC35(2019年モデル)でも十分だと思います。
▼PU-SA35(2022年モデル)の商品案内はこちらから
▼PU-HC35(2019年モデル)の商品案内はこちらから
コメント